沖縄の家庭料理の定番そーめんチャンプルー。手軽に作れるので、簡単に済ませたい時によく作るメニュー。また、どんな野菜とも相性がいいので冷蔵庫の残り野菜で作る事が出来ます!今回はシンプルだけど奥の深いそーめんチャンプルーの作り方をご紹介します。
給料日前には何作る?
財布の中身をみて考える・・・給料日まであと何日??
我が家には育ち盛りの子供3人。高校生女子に中学生女子、そして小学生男子。女の子は男の子に比べたら食べる量は少ないのだろうけど、でもやはり食費はかなりかかる。家計簿アプリで家計を管理し無駄使いをしないよう気を付けている(つもり・・・汗)それでも、給料日前には贅沢できない゚゚(゚´Д`゚)゚
わが家で一番家計を圧迫しているのは、やはり食費。スーパーへ行くと目移りして色々余計な物を買ってしまから、給料日前には極力スーパーには行きたくない。どうにか冷蔵庫にある材料で簡単に栄養のあるものを作りたぁーーーい!!
そんなときお薦めなのが。。。。
そーめんチャンプルーーーー!!☆彡
簡単な上、冷蔵庫にある残り野菜で作れるので主婦にとっては外せない給料日前メニュー!!今回は、わが家のそーめんチャンプルーの作り方をご紹介します∧∧
我が家のなんちゃってそーめんチャンプルーの作り方
我が家はそーめんを常備。頂くことも多いし、無くなれば買い足すし。とにかくそーめんを切らすことはありません。そーめん料理にはいくつかありますが、我が家では冷やしそーめんよりも野菜を沢山とれるチャンプルーで食べることが多いです!

- そーめん 4束
- ニラ 1/2束
- 玉ねぎ 1/2個
- にんじん 1/4本
- ツナ缶 1缶
- 塩コショウ 少々
- しょうゆ お好みで
- 顆粒だしの素 少々
- きざみネギ 少々
- ゴマ油 少々
- 固めに茹でたそーめんを流水でもみ洗いしヌメリを取りしっかり水分をきる。
- 茹でたそーめんにツナ缶の油を絡めておく。
- 全ての野菜を食べやすい大きさに切る。
- フライパンに油をひき、切った野菜を入れ、塩コショウ、顆粒だし、しょうゆで味付けし、ゴマ油を入れサッと炒める。
- 炒めた野菜は一旦お皿に取り出す。
- フライパンに油を引き直し、そーめんを入れ塩コショウで味付け。炒める時は素早く、とにかく素早く!ゆっくり炒めているとそーめんがくっついたりベタベタにります。
- お皿にそーめんを入れ、上に野菜を盛り付け完成!
~~チェックポイント~~
- そーめんは固めに茹で、流水で洗いヌメリをとる!
- 茹でたそーめんに油を絡めておく!
- 野菜とそーめんは別々に炒める!
チャンプルーは混ぜるの意味。そーめんチャンプルーはフライパンにそーめんと野菜を一緒にいれ混ぜながら炒める、のが一般的です。が・・・一緒に炒めると時間がかかり、そーめんがフライパンにくっついてしまう!(^_^;)なので、我が家では、別々に炒め、そーめんを炒める時間を短くしくっつくのを防いでいます。
お皿に盛り付けた後でそーめんと野菜をチャンプルー!わが家のなんちゃってチャンプルーです∧∧
終わりに
そーめんチャンプルーは簡単に作れる上に、冷蔵庫の残り野菜で作れる節約メニュー!贅沢できない給料日前には外すことのできないお薦めメニューです∧∧是非、冷蔵庫にある残り野菜で栄養満点そーめんチャンプルーを作ってみてはいかかでしょうか∧∧