【徹底比較】洗えるマスクと使い捨てマスクどちらがおすすめ?

自己紹介
Pocket

皆さんはどのような時にマスクを使用しますでしょうか?

私は花粉症なので花粉が舞う時期に使用することが多いです。

よく風邪やインフルエンザ予防といった用途で使用されるマスクですが、最近ではコロナウイ

ルスが猛威を振るっていることもあり、使い捨てマスクについては品薄の状態が続いていま

す。

品薄になった際には洗えるマスクの重要性が増してくるかと思いますが、どちらの方がいいの

か?といった疑問が湧いてくるかと思います。

そんな時にどっちを選んだ方がいいのかがわかるよう、この記事では洗えるマスクと使い捨て

マスクの違いを説明していきたいと思います。

洗えるマスクの効果と特徴

マスク

洗えるマスクは一度購入したら洗って何度も使うことができるので、長く使用することを考え

ると使い捨てマスクを購入するよりも経済的というメリットが大きいです。

洗えるマスクは、洗うことで何回か繰り返し使ることができます。

しかし、何回洗っても同じ効果を得るということはできない回数制限があります。

何度繰り返し使えるのかは商品によって異なりますが、少ないものだと「3回使用OK」、多い

ものだと「布が破けるまで使用OK」というものもあります。

誤った使用方法をしてしまうと洗えるマスクも傷んでしまい、本来の回数分使用できなくなり

ます。

また、衛生面には注意を払う必要があるので、メーカーの定める使用回数は守りましょう。

使い心地としては、外気からガードされている感じを強く感じることができます。

オーガニックコットン製のマスクはやわらかな肌心地や肌さわりを感じることができ、花粉症

の時期には敏感になる鼻先にも優しいので使いやすいです。

使い捨てマスクの効果と特徴

1日に1回取り替えるということで、衛生面では高い効果を発揮します。

また基本的に使用したら捨てるものなので、つけていない時の荷物としてかさばらないので、

手軽に使用ができるといったメリットがあります。

使い捨てマスクはフィルター性能が高いと言われており、空気中のほこりなどの侵入を防ぐ力

が高いです。

また、生地が洗えるマスクよりも軽いものが多いので、マスクをつけている際の息苦しさとい

うのも使い捨てマスクでは感じづらいです。

デメリットとしては、ゴミが増えてしまうというのは挙げられます。

洗えるマスクどちらがおすすめ?

コストの観点では、何回も使用できる洗えるマスクがいいのですが、フィルター機能や衛生面

の観点では使い捨てマスクの方が性能がいいので、予防という観点では使い捨てマスクの方が

いいです。

こういったそれぞれのメリットや、デメリット等ありますので、使用する人がどこを重視する

のかで使用するマスクを選択する必要があります。

ちなみに私は花粉症の時期にマスクをする事が多く花粉をフィルターしたいので、使い捨てマ

スクを使用するようにしています。

個人的には予防であれば洗えるマスクでもよく、既に風邪をひいてしまった際など、周りに菌

をばら撒きたくない場合はフィルターの性能が高い使い捨てマスクを使用した方が良いのでは

ないかと考えます。

終わりに

それぞれの効果や特徴について理解いただけましたでしょうか?

最近は使い捨てマスクを使用している方がほとんどだと思いますが、洗えるマスクにもメリットはあるので、使用できるマスクの選択肢は年々広くなっているなと感じます。

また、環境問題が近年取り上げられていることもあり、現在主流の使い捨てマスクの在り方も

変わってくるかもしれません。

そんな時に洗えるマスクの存在がピックアップされる可能性もあるので、この際両方の特徴を

知っておくことが大事だと思います。

コロナウイルスやインフルエンザといった重症化しやすい病気にかからないよう、自分に合っ

たマスクを選択して、つけるようにしましょう。

【こちらもお薦め】

使い捨てマスクに裏表はあるの?正しい付け方と使用期限と効果を調査

ツールバーへスキップ