近年血圧計などの医療器具を自身の健康のため購入する方が増えています。
通販サイトでも手軽に購入出来るので、簡単な健康チェックであれば自宅で済ませるようにな
ります。
パルスオキシメーターもその一つです。
しかしどのように選んだら良いのか迷う方も多いと思うので、おすすめのパルスオキシメータ
ーを紹介いたします。
パルオキシメーターで何が測れるの?
そもそもパルスオキシメーターとはなんなのかと言いますと、血中の酸素量を計る機器です。
見た目は大き目の洗濯バサミに画面が付いていて、指などを挟んで皮膚と接触させてそこから
血液中の酸素量を計り、結果が画面に表示されます。
赤血球に含まれるヘモグロビンと酸素が90%以上結合していれば問題ないのですが、それ以
下の場合は酸素不足となるため肺炎などの病気を疑う根拠になるようです。
また睡眠時無呼吸を疑う場合も、睡眠時にパルスオキシメーターを使用すると詳しい状況がわ
かるため判断する材料になります。
また、現在大流行している新型肺炎(コロナ)への感染を早期で発見できる医療器具としても
大注目されていますね。
医療目的以外にも、運動をするときの体調管理や、高山病の目安など様々な分野で活躍してい
ます。
精度が重要!おすすめランキング10選
10位 トライアンドイー マイケアOX
インナーアジャスターが付属しているので、二歳児程度の小さな指から男性の太い指でも幅広
く計測出来ます。
33グラムと軽量なので持ち運びにも適しています。
9位 カスタム パピッとパルスオキシメーター
事前に入力した酸素飽和度と脈拍数を超えたらアラームで知らせてくれます。
また、表示を正面・逆向き・横向きの三方向に変えられるので、自分の見やすい角度に出来ま
す。
8位 シースター パルスオキシメーター
Bluetoothで通信出来るので、アプリと連動させることによりスマホで記録をとれます。
本体もスタイリッシュな黒で、医療機器とは思えないほどかっこいいデザインです。
7位 パシフィックメディコ パルスオキシメーター
測定した結果が酸素飽和度は緑色、脈拍は赤色によって表示されるため、大変わかりやすいで
す。
指を入れると自動で電源が入るように設定も出来ます。
6位 コニカミノルタ パルスオキシメーター
コニカミノルタはパルスオキシメーターを開発した会社でもあるので、精度は抜群!
腕時計型で連続した計測が出来るため、一晩中計測を続けられます。
5位 JUMPER(ジャンパー)パルスオキシメーター
LED画面に加え、黒背景に数字が表示されるため、外でも室内でも見やすいです。
なにも操作せずに10秒経過すると勝手に電源が切れるので電池を無駄にすることがありませ
ん。
4位 ciメディカル パルスオキシメーター
コンパクトでカラーバリエーションが豊富なので、好みの色を選べます。
脈拍の波形を表示したり、自動電源など便利な機能がいっぱいです!
3位 NISSEI(ニッセイ)パルスフィット
国産メーカーのため精度や強度に信頼があります。
幅広い年代の指にもフィットし、画面と表示が大きく結果が見やすいです。
指を抜いてからしばらく表示が残るので、記録するときに慌てないで済みますよ!
2位 富士コンテック パルスオキシメーター FC-PO1
大変シンプルなデザインでネックストラップが付属しているので持ち運びに適しています。
日本のメーカーが作っているので精度も信頼できます。
電池の容量も表示されるので、使いたい時に電池が切れてしまったということを防げます。
1位 dretec(ドリテック)パルスオキシメーター OX-101
ピンクと青の二色展開で、シンプルで使いやすいデザインをしています。
脈拍の波形を出したり、計測結果を拡大表示出来る上に、6方向に表示を変えられるので非常
に便利で見やすいです。
約26グラムと持ち運びにも困らない重さなのも嬉しいですね!
終わりに
近年需要が高まってきた商品なので物によっては入荷待ちをしなくてはならない場合もありま
すが、自宅で気軽に血中酸素量を計れる便利な機械ですのでぜひ手に入れてください!
【こちらもお勧め】
パルスオキシメーターって何?正常値と使い方、注意点を調べてみた
ポリウレタンマスクの正しい洗い方!何回洗える?効果は変わらない?