子供は学校や保育園が自粛期間で大人も自宅にいる時間が長くなったのに、どこにも出かけら
れないので退屈……。
そんな時に子供も含めて自宅で楽しく遊べる方法があればいいですよね!
今回はそんな遊びを紹介していきますよ♪
親子で楽しめるおすすめ家遊び15選
① アクセサリー作り
百円ショップでビーズや紐などが売られているので、それらを買い込んでオリジナルのアクセ
サリーを作ってみてはいかがでしょう?
カラフルなビーズがたくさんあるだけでも子供はわくわくするはずです。
② 絵を描く
紙とペンだけあれば遊べるのがお手軽でいいですよね。
絵具や色鉛筆を用意すればもっといろんなものが描けるので盛り上がることでしょう。
③ 質問ゲーム
出題者の答えを「それは食べ物ですか?」「それは赤いですか?」など質問していって何かを
当てるゲームです。
慣れてきたら質問の回数を減らすなどしていくと難易度が上がっておもしろくなります。
④ ミッケ!
いろんなものがぎっしりと描かれた絵の中から特定の物を見つけ出す絵本です。
見つけた時に脳のひらめき力も磨かれていくため、頭の運動にもぴったりです。
結構難しいので大人も夢中になって探してしまいますよ♪
⑤ トランプ
ババ抜きや神経衰弱などルールが簡単なゲームは小さな子供でも楽しめます。
小学生くらいのお子様であれば大富豪やスピードなども一緒に楽しめるでしょう。
UNOなどもあれば遊ぶ幅が広がりますね!
⑥ しりとり
大人も子供も共に楽しめる一番わかりやすい遊びでしょう。
絵しりとりや「食べ物の名前だけ」といった限定しりとりなどを取り入れるのも飽きにくくて
おすすめです。
⑦ 人形遊び
ぬいぐるみや人形を使っておままごとや物語を演じてみるのも子供は喜びます。
コップやお箸など自宅にあるものを使えば道具が本格的なおままごとが出来ますよ!
⑧ ジェンガ
頭を使い、観察力と集中力を鍛えながら遊べるので、子供にも大人にもおすすめです。
ジェンガを抜き取って積み重ねるだけなのに、崩した時には思わず叫んでしまいます!
ストレス発散にはいいかもしれませんね♪
⑨ 折り紙
折り紙も昔ながらの遊びですが、いろんなものが作れます。
飛行機を作れば室内で飛ばしっこが出来ますし、お花やうさぎを作って紙に貼れば立体的な絵
になります。
手先も器用になるのでおすすめです!
⑩ 段ボールハウス作り
自分用の秘密基地を作るというのは子供にとって非常にわくわくする体験です。
大きな段ボールがあればそれに入口を切り抜くだけで中に入れるようになります。
外側に紙を貼ったり色を塗ったりすればかなり家らしくなるので、スペースと材料がある方は
ぜひチャレンジしてみてください。
⑪ 科学実験
ペットボトルロケットや牛乳が一瞬で固まる実験など子供が興味を持ちそうな実験が家庭にあ
るもので簡単に行えます。
遊びながら科学を学べるので、勉強が嫌いなお子さんでも楽しめるはずですよ!
⑫ プラ板遊び
手軽な工作としてプラ板は優秀です。
絵を描いて電子レンジでチンすれば簡単にオリジナルのストラップが作れます。
しかも百円ショップで取り扱っているのでコスパも最高です!
⑬ ジグソーパズル
ディズニーキャラクターやアニメのキャラクター、動物、風景など様々なパズルがあるので、
お子さんの好みの絵柄が必ず販売されているはずです。
親子で完成させたジグソーパズルは良い思い出になりますよ!
⑭ マジカルバナナ
道具を必要としない遊びなので、幅広い年代のお子様と一緒に遊ぶことが出来ます。
物事を連想して繋いでいくというのは頭の体操にもなるので、親子で得する遊びですね♪
だんだんスピードを上げていくと難易度が上がりますよ!
⑮ お菓子作り
クッキーやプリンなどは比較的簡単に作れるお菓子なので、子供と一緒に楽しく作れます。
おいしいものを自分が作ったという満足感も得られますし、時間を潰すには持って来いの作業
です♪
終わりに
平日はいつも遊べないという方は子供とたっぷり遊ぶチャンスです!
自宅でも出来る遊びで一緒に遊んであげてくださいね。
【こちらもお勧め】
1歳児におすすめの家遊び15選!親子で楽しく過ごすアイディア
小学生・中学生の家遊び!2人でも大人数でも面白い遊び15選!