テレワークおすすめ快適グッツ10選!肩こり・疲労を解消しよう!

自己紹介
Pocket

コロナ騒動によりテレワークを実施する会社が増えましたね!

会社とは全く違う環境で仕事をしてみると、なんだかいつもより疲れてしまうということがあったのではないでしょうか?

仕事効率を落とさない為にも、テレワークを快適にするおすすめグッズを紹介します!

テレワークに快適な環境を作ろう

テレワーク

そもそも自宅の環境は長時間作業をするような状態になっていないことが多いです。

固い椅子や床に座って作業することにより、体の様々な部分が痛くなったり凝ったりして業務に集中出来ないということに繋がります。

他にも業務に関係ない物が机に残っていると集中力が落ちてしまうので、机の周りを綺麗にすることも重要です。

快適な環境づくりはテレワークをする上で欠かせないことと言えるでしょう。

肩こり・疲労の原因

一番の原因は正しい姿勢を保てていないことです。

一般的にオフィステーブルと家庭用テーブルの高さを比べるとオフィステーブルの方が高いです。

逆に椅子はオフィス用の方が低く設計されていることが多く、そのバランスが崩れることによって猫背になる人が続出してしまうのです。

すると肩や首にいつもかからない負担がかかり、肩凝りなどに悩まされるようになります。

他にもオフィスの椅子には最低限入っているクッションも家庭用の椅子には入っていないことが多いので、座ることによる体圧が分散できずに腰が痛くなり、それの影響で肩凝りや体の疲れになることもあるようです。

おすすめ快適グッズ10選

ディスプレイスタンド

テーブルが低くてパソコン画面が下にあると、どうしても視線が落ちがちになって猫背になってしまいます。

ディスプレイスタンドがあれば自分が見やすい位置に角度を調節出来るので、肩凝りの原因を取り除けます。

椅子用クッション

長時間の作業でもしっかりと体圧を分散してくれるので、腰などが痛くなりません。

骨盤や背骨を正しい位置に矯正もしてくれて楽に座ることが出来ますよ!

フットレスト

長時間座っているとどうしても無意識に前かがみになって太ももを圧迫してしまいます。

しかしフットレストがあれば太ももに圧力がかかりにくくなるので、一日中の作業も痛みに悩まされません。

膝上テーブル

家にソファーしかないという方に便利なのが膝上テーブルです。

裏にクッションや冷却ファンが付いていたりするので、どこでも快適にノートパソコンを操作することが出来ます。

スマホスタンド

テレワークではコミュニケーションの手段がメールか電話に絞られてしまうので、普段以上にスマホを気にします。

スマホスタンドがあれば通知にもすぐ気づきますし、充電式も人気です。

ブルーライトカット眼鏡

パソコンのブルーライトは目の疲れを生み、頭痛や肩こりにも繋がりますが、ブルーライトカット眼鏡があればその疲れを軽減させられます。

通常勤務に戻っても使えるので、この機会に買ってみてはいかがですか?

リストレスト

パソコンを操作するとどうしても腕を机の角に押し付けてしまい、血流が悪くなって肩こりや手のしびれに繋がります。

リストレストがあればしっかり腕を包み込んで疲れを軽減してくれますよ!

モニターアーム

パソコン以外のモニターも見なくてはならないという方はモニターアームが便利です!

机の上に置き場がなくても、机の縁などに装着したアームにセットすれば自分の見やすい角度に調節することが出来ます。

ホットアイマスク

ホットアイマスク

目の疲れはやがて肩こりに変化する厄介な要因です。

休憩中や仕事終わりにホットアイマスクで目の周りをほぐすと驚くほど疲れが回復しますので、デスクワークの方はぜひお試しください!

ストレッチポール

巻き肩や猫背の改善に役立つポールで、ガチガチになった背中周りを伸ばして疲れを取り去ってくれます。

筋トレなどにも応用できるので、テレワークのリフレッシュアイテムとしておすすめします。

終わりに

いつもと違う環境なので疲れや肩こりが出てしまうのは当然です。

しかしちょっとした工夫でそれらの悩みが解決することもあるので、少しでも自分が快適に思える環境づくりをしてみてくださいね!

【こちらもお勧め】

【必見】テレワークの疲れ対策!おすすめ椅子用クッション10選!

ツールバーへスキップ