美味しいものがいっぱいの北海道、お土産もより取り見取りで選ぶのも楽しいですよね。
「これ食べたい!」と思った自分用のお土産はすぐに決まるけれど、職場で配る「ばらまきお菓子」は悩むかもしれません。
迷ったときに参考にしてほしい、北海道のお土産・お菓子について調べてみました!
職場用お土産の選び方
職場用のお土産、無難なのはお菓子でしょう。
金額を考えてキーホルダーなどの小物を買っても、受け取る人の好みに合わなければ喜ばれないし、人数分用意していなかった場合は気まずさもありますよね。
お菓子が無難といっても、なんでもいいわけではありません。
選ぶ時のポイントとしては、
・常温保存できるもの、冷凍や冷蔵品は避ける
・日持ちするもの
・個別包装で配りやすいもの
・人数分よりも多少多めに用意
などです。
喜ばれる北海道のお土産は?
やっぱり北海道らしいもの、北海道でしか買えないものが喜ばれるでしょう。
北海道以外では簡単には手に入れることができない、話題になっているお土産を選ぶのも良いけれど、「定番」で間違いなく美味しいとみんなが知っているお土産を選んでも。
たくさんのお土産を前にすると、多分迷って決められないかも、と心配なら、あらかじめ売れ筋の人気商品を調べておくといいですね。
人気の職場用ばらまきお菓子13選
人気の職場用ばらまきお菓子、13品の紹介です。
札幌農学校
北海道産のミルクやバター、小麦粉でつくられた、サクサクのミルククッキー。
モンドセレクション3年連続最高金賞受賞、全国菓子大博覧会で農林大臣賞を受賞しています。
じゃがポックル
北海道産のじゃがいもを皮つきのままカットしてつくられた、人気定番のお土産。
似たようなスナック菓子も市販されていますが、やっぱり北海道のじゃがポックルはひと味違うと好評です。
白いブラックサンダー
レジ横にあるとつい買ってしまうブラックサンダーの、北海道限定商品。ホワイトチョコでコーティングされているから「白い」ブラックサンダー、ホワイトサンダーではありません!
北海道しろくまバター飴
しろくまが描かれた、可愛いパッケージに入っているバター飴も人気。
昔とは違い一つ一つ個包装になっているので、ばらまきお菓子にもピッタリ。コスパも良いですよ。
とうきびチョコ
とうきびをホワイトチョコレートでコーティングした、サクサクとした歯ごたえとやさしい甘さが人気のお菓子です。
じゃがピリカ
北海道のじゃがいもを3種類使った、ひとくちサイズのスナックです。白・黄色・紫の3色のじゃがいもが、カラフルでかわいいです。
マルセイバターサンド
こちらも北海道土産の定番として人気、北海道産生乳100%のバターとホワイトチョコ、レーズンを合わせたバタークリームを、ビスケットでサンドしています。
ナッティバーチョコレート
北海道でチョコレートといえばロイズ。
そのロイズのナッティバーチョコレートも、お土産で喜ばれる一品です。
きのこの山ホワイトギフト
あの「きのこの山」の北海道限定商品です。かさの部分が普通のチョコレートではなく、北海道ミルクを100%使ったホワイトチョコになっています。
札幌おかき Oh!焼きとうきび
食べ始めたら止まらない、カリカリサクサクで甘いコーン味のおかきです。
北海道の焼きとうきびを思い出させてくれるかも。
三方六の小割
木の幹を表現したチョコ掛けのバームクーヘン、三方六をひとくちサイズにした商品です。
小割して小分けパックに入っているので、ばらまきお菓子にもピッタリです。
き花
アーモンドガレットで、クーベルチュールホワイトチョコをサンドしたお菓子。
モンドセレクション33年連続金賞受賞といいますから、美味しさと品質は世界が認めています。
白い恋人
北海道のお土産といえば、やっぱりこれは外せません。みんなこの美味しさを知っているので、「ありきたり」かもしれないけどもらったら嬉しいですよね!
まとめ
職場のばらまき用お菓子は、間違いない定番を選んでも、ウケそうな話題のお菓子を選んでもOK。
予算内で甘いものとしょっぱいもの、2種類持って行くと甘党辛党どちらにも喜ばれるのでは?
北海道らしさのある、小分けしやすい個包装になっているものを選んでみてくださいね。
【こちらもお勧め】
京都の人気ばらまきお菓子15選!職場へのお土産はこれで決まり!
新千歳空港の人気のお土産15選!北海道のお菓子はこれで決まり!
沖縄のお土産はこれ!女子に喜ばれるかわいい雑貨おすすめ10選!