みんなが喜ぶ!梅田で買える大阪のばらまき用人気のお菓子15選!

自己紹介
Pocket

大阪観光でショッピングや食事を楽しみたいのなら、大阪の中心エリア梅田は外せません。

ショッピングモールに百貨店、カフェやレストランなどおしゃれなお店も目白押し!

お土産も大阪らしいもの、ここでしか買えないものなどがたくさん、もちろんお菓子もぜひ買って帰りたいものがあふれています。

自分用、家族用、友人用のお土産の他に、忘れてはいけないのが職場へのお土産。職場で配るばらまき用のお菓子なら、どんなものがオススメなのでしょうか?

今回は梅田で買える、大阪の人気ばらまき用お菓子をご紹介します。

大阪のお土産事情

大阪 お土産

大阪は食い倒れの街、美味しいものがいっぱいですからお土産も食べ物がオススメです。食にうるさい街だから、高くてまずければ当然ですが売れません。

安くて美味しいもの、コストが良いもの、値段の割に見栄えがするものなどが好まれているようです。

また、大阪ならではの間違いない定番商品や、ここでしか買えない個性的なお土産も人気となっています。

梅田で買える大阪のばらまき用人気のお菓子15選

梅田で買える大阪のばらまき用人気のお菓子、今回は15点をご紹介します。

バトンドール

バトンドール

あの江崎グリコのスティックスイーツ。プリッツやポッキーよりもちょっと高級、6本ずつ小分けの個包装だから、ばらまき用としても人気です。

ハッピーターンズ

ハッピーターンズ

みんなが好きなハッピーターン!一般のスーパーやコンビニでは買えないプレミアムなハッピーターンは、阪急うめだ本店で手に入れることができます。

サクラクレパス プリントクッキー

サクラクレパス プリントクッキー

子供の頃に愛用した、サクレクレパスがクッキーに?お馴染みの箱を開けると、クレパスではなくクッキーが20枚並んでいます。

フエキくんビッグマーブルチョコ

フエキくんビッグマーブルチョコ

「フエキくん」って誰?大阪でお馴染みの「フエキ糊」のキャラクターで、フエキ糊はこのフエキくんに入っています。お土産は糊ではなくマーブルチョコ入り。

月化粧

月化粧

大阪を代表する銘菓です。お土産として全国各地で見かける「みるく饅頭」ですが、こちらはモンドセレクション4年連続金賞受賞、3秒に1個売れるといいますから間違いないでしょう。

面白い恋人

面白い恋人

白い恋人と間違って購入したと、苦情が来たこともあるあのお菓子です。発売元は吉本興業、サンドされているクリームはみたらし団子味で、意外ですがイケると好評です。

cororo(コロロ)

cororo(コロロ)

人気のグミ「コロロ」と阪急のコラボ商品。まるで本物の果実を食べているような、ジューシー感と果実感が人気です。

大阪シティーウォーク

大阪シティーウォーク

フワフワなひと口サイズのカステラ。大阪弁の焼き印が押してあります。

たこパティエ

たこパティエ

つっこみたくなる大阪みやげ、なんだそうです。パイ生地を使ったたこやきスイーツ。最初はたこ焼き風味なのに、徐々にスイーツへと変わるのが面白い。

大阪プチバナナ

大阪プチバナナ

ふわふわのスポンジに、バナナとパッションフルーツが入った甘いカスタードクリームが包まれています。

たこ焼きそっくりクッキー

たこ焼きそっくりクッキー

そのまんま、たこ焼きにそっくりなクッキーです。見た目はたこ焼き、口に入れれば味はクッキー。たこ焼きソースはココアソースで、紅ショウガはストロベリークランチ、でも青のりは本物です!

ええもんちぃ

ええもんちぃ

フワフワしっとりなマドレーヌに、大きな黒豆が入っています。発酵バターの風味が豊かな、幅広い年代に好まれるお土産です。

くいだおれ太郎ベビースター

大阪名物くいだおれ太郎がプリントしたパッケージに、大阪たこ焼き味のベビースターが入っています。濃厚なソースとカツオ風味、おやつカンパニーとの共同開発商品です。

くいだおれ太郎サブレ

くいだおれ太郎サブレ

くいだおれ太郎の顔の形をしたサブレ。個包装になっていて、パッケージには太郎さんの名セリフが全16種プリントされています。サクサク美味しいこだわりの本格バターサブレです。

大阪の巻

大阪の巻

バニラクリームが詰まっているミニバームクーヘン。熟練の職人が丁寧に焼き上げて作られます。モンドセレクションを連続受賞している人気商品です。

終わりに

職場のばらまき用のお土産は、予算と配る人数によって悩むことも多いと思います。

大阪梅田でなら、コスパの良い気の利いたばらまき用お菓子がたくさん見つかるでしょう。

大阪でお土産選びに困ったら、参考にしてみてくださいね。

ツールバーへスキップ