コロナ騒動で長らく休園していたディズニーランドもついに再開。
しかし前のような楽しみ方をすれば自分はもちろん、他人への感染を広げてしまうかもしれません。
今回はアフターコロナでのディズニーランドの楽しみ方を紹介します!
東京ディズニーランド再開!
7月1日から再開が決まったディズニーランドですが、当面の間様々なコロナ対策が講じられます。
入園まで
当面の間入場者数を大幅に削減してパーク内が混雑しないよう工夫がされています。
以前はオンラインと窓口で販売されていたチケット類ですが、しばらく現地窓口での販売は行われず、オンラインのみの販売になりました。
チケットも「8時から入場」「11時から入場」「14時から入場」と時間をずらした新しいものが追加されます。
パークの営業時間を午前8時~午後8時にするだけでなく、時間帯での密を緩和するためこのような時差入場が行われるようです。
入園時
入園する方は必ず検温をしなければなりません。
またマスクの着用は絶対で、食事の時以外に外すことは出来ないルールです。
お子様の分もしっかりと準備して行きましょう。
入園後
アトラクションやレストランを使用する際には消毒が義務付けられ、スタッフも定期的にパーク内の設備を消毒しています。
しかしスタッフの消毒にも限界があるため、一部のアトラクションは運営していません。
ディズニーキャラクターとの触れ合いが楽しめるキャラクターグリーティングも接触をなくして運営するようです。
一部のパレードやショーも感染の恐れがあるため当面行われません。
アフターコロナの東京ディズニーランド楽しみ方
アトラクション
◆なるべく空いているアトラクションに乗る
人との接触を控えるため、行列が出来ていないアトラクションを積極的に乗るようにしましょう。
待ち時間も少なくなりパーク内を楽しむ時間も増えますよ!
◆叫び声や大声は心の中で
アトラクションに乗るとついテンションが上がって叫びたくなってしまいますが、周りに飛沫を飛ばしてしまう恐れがあります。
しばらく叫び声はグッと抑えて、心の中だけに留めましょう。
買い物
◆空いてる時間に買い物をする
夕方になるとお土産を買うためにたくさんの人がショップを訪れます。
そうなると感染リスクが高まってしまうので、空いている朝の時間や午前中に買い物を済ませておくと安心です。
荷物はロッカーに預けておけば荷物にもなりませんよ!
食事
◆景色を楽しんでみる
食事や休憩をする時はついおしゃべりをしてしまいますが、たまにはディズニーランドの景色をゆっくりと眺めながら静かに食事するのも贅沢で楽しめますよ!
アフターコロナの東京ディズニーランド注意点
アトラクション
◆列は間隔を空ける
アトラクションにはどうしても列が出来てしまうので、並ぶときは前後との距離を空けましょう。
◆向かい合っておしゃべりをしない
待ち時間はどうしてもおしゃべりをしてしまいますが、近距離で向かい合うと感染リスクが高まるので、横並びか難しい場合は顔を合わせないようにしてしゃべりましょう。
◆消毒をする
アトラクションに乗る際に必ず消毒するよう促されますが、心配な人は消毒アルコールを持ち歩くと安心です。
買い物
◆売り物に極力触れない
ぬいぐるみや服はどうしても手に取りたくなってしまいますが、感染リスクを高める行為なのでどうしてもという場合を除いて触れないようにしましょう。
◆人との距離を空ける
買い物客との間隔を空けることで感染リスクが下がります。
お互いのためにも適切な距離を守って買い物をしましょう。
食事など
◆対面に座らない
顔を見ておしゃべりするのがこれまで普通でしたが、マスクを外す食事中に対面でしゃべると感染リスクが高いです。
必ず横並びに座って食事するようにしましょう。
◆消毒をする
レストランに入る時に消毒はすると思いますが、トレーなどに触れた後も消毒をしておくと安心です。
外で歩きながら食べる時も気を付けましょう!
終わりに
ようやく遊びに行けることで気が緩んでしまうかもしれませんが、まだまだコロナの危険はあります。
自分や周りの人のためにコロナ対策をしっかりとしましょう!