会社を退職する際にお祝いをしてもらったり、退職祝いのプレゼントをもらうことがあると思います。
とてもありがたいことですが、このような退職祝いをもらったのならば何かお返しをしなくては……と考える方も多いのではないでしょうか。
今回は退職祝いのお返しについていろいろ紹介していきます!
退職祝いお返しの選び方
そもそも退職祝いのお返しは基本的に不要です。
その時の感謝を伝えたい場合は、会社へお礼状を出しましょう。
しかし特に仲が良かったチームから退職祝いをもらった場合や、お世話になった上司にどうしてもお返しを贈りたいということがあると思います。
その場合はチーム全体で分け合えるようなお菓子・お茶など消耗品で一人一人に配りやすいものをお返しに選びましょう。
オフィス用に観葉植物や筆記用具を贈るのもおすすめです。
個人にお返しする場合は上記のようなお菓子や、お酒などを贈るのが良いでしょう。
退職祝いお返しの相場
通常もらったものの3分の1~半分程度のものを選ぶのが定番のようです。
もらったものの金額がよくわからない場合は3000~5000円のものを贈っておけば問題ありません。
退職祝いお返しのマナー
退職祝いのお返しはお礼状と一緒に一週間以内に贈るのが良いとされます。
お礼状には退職祝いを頂いたお礼と今までの感謝、近況報告などを書きましょう。
またお返しのプレゼントには「のし」を付けると思いますが、これにもマナーがあります。
まず水引は蝶結びにしましょう。
蝶結びは何度でも祝える時に使う結び方で、退職は人生に何度あっても良い物です。
そして表書きに「御礼」、下段にフルネームを書きましょう。
一般的には濃い黒の筆ペンやサインペンでこれらを書きます。
薄墨は仏事で使われるので失礼にあたりますので注意しましょう!
喜ばれる退職祝いお返しプレゼント15選
個別にお返しする場合
タオル
タオルはいくらあっても困りません。
良いタオルの詰め合わせは家族がいる方などに喜ばれますよ!
お酒
お酒が好きな方にはビールやワインなどのお返しがおすすめです。
入浴剤
自宅のリラックスタイムに使える入浴剤は年代を問わず喜ばれるプレゼントです。
お茶の詰め合わせ
ハーブティーや良い紅茶の詰め合わせはなかなか自分では買わないので喜ばれるでしょう。
コーヒーの詰め合わせ
お茶と並ぶ定番の贈り物です。
マグカップ
おしゃれなグラスやタンブラーでも良いです。
会社に贈る場合
お茶詰め合わせ
オフィスでおいしいお茶が飲めたら喜ばれるでしょう。
コーヒー詰め合わせ
仕事中のコーヒーは欠かせないという方も多いのでありがたいです。
ボールペン
実用的で毎日使える物なのでおすすめです。
観葉植物
オフィスの印象が明るくなること間違いなし!
お菓子
退職祝いの最も定番なのがお菓子です。
個包装になっていてなるべく日持ちするものを選ぶと安心です。
おすすめがいくつかありますので、参考にしてみてください!
◇ゴディバ クッキー
知名度ナンバーワンのゴディバは溶けやすいチョコレートではなくクッキーがおすすめです。
◇アンリシャルパンティエ フィナンシェ
小腹を満たすのにちょうどいいフィナンシェは人気のお菓子です。バターとアーモンドの香りがたまりません!
◇みなとや 煎餅
「ありがとう」とプリントされた煎餅は退職祝いのお返しにぴったり!甘いものが苦手な方にも安心です。
◇ベルン ミルフィーユ
オシャレなミルフィーユはスティックタイプでオフィスでも手が汚れず食べやすいのでおすすめです!
◇ヨックモック シガール
ヨックモックの看板商品であるシガールは甘すぎずスティック状で食べやすいです。
まとめ
お世話になった方々への最後の贈り物なのでじっくり考えてプレゼントを選びましょう。
大事なのは感謝の気持ちが伝わるかどうかです!
【こちらもお勧め】
退職届は郵送していいの?失礼ないマナーと添え状・封筒の書き方!
30代女性へ退職祝いプレゼント!おすすめブランドお菓子15選!