倉敷美観地区といえば岡山でも人気の観光スポットです!
白壁で出来た昔ながらの街並みは日本の歴史を感じさせます。
そんな倉敷美観地区はおいしいグルメがいっぱい!
お土産にぴったりなお菓子もたくさんありますのでご紹介していきます♪
倉敷美観地区のおすすめお菓子13選
ジャースイーツ
「はれもけも」では小さなジャー(瓶)にクリーム・スポンジ・果物・ジュレなどを詰めて持ち運べるパフェとして販売しています
季節によってモンブランやショートケーキなど種類が変わるので、その季節のおすすめを選んでみてください!
むらすずめ
クレープのような生地に餡子を包んだような見た目ですが、食べてみるとどら焼きに近いお菓子です。
店舗によっては自分でむらすずめを焼ける体験コーナーが設置されていますので、その思い出に購入してみてはいかがですか?
フルーツ大福
甘月堂では定番の苺大福はもちろん、バナナ・みかん・キウイ・リンゴ・マスカット・ブルーベリーなど普通は見かけないような珍しいフルーツ大福が揃っています。
入っている果物はどれも大粒で、岡山のおいしい果物を目いっぱい楽しめますよ♪
シガーフライ
カフェ・ビスキュイは倉敷の老舗ビスケットメーカーの直営店です。
そこで販売されているシガーフライは小麦粉を焼いた素朴なビスケットですが、つい手が伸びてしまうおいしさです。
瓶詰になったものは持ち運びしやすくおしゃれなのでお土産にぴったりです。
牡蠣煎餅
煎餅と共に薄く焼き上げられたのはなんと丸ごと一個の牡蠣!
噛みしめると牡蠣のうまみが広がる、お酒のおつまみにもぴったりなお菓子です。
見た目のインパクトも抜群ですよ!
倉敷フォンダンショコラ
小さくて食べやすいサイズの倉敷フォンダンショコラ。
個包装なので会社や学校でも配りやすいので、チョコレート好きの方はぜひどうぞ!
フルーツコラーゲンゼリー
おいしい果物と女性に嬉しいコラーゲンを含んだスティックタイプのゼリーです。
ゼリーで食べた後は凍らせてシャーベットのように食べるとまた違ったおいしさを楽しめます。
清水白桃プリン
高級フルーツである清水白桃を使用したプリンです。
実際に食べてみるとプリンとゼリーの中間のようなスイーツで、爽やかな白桃の甘みとミルクの味が合わさって、とっても美味しいですよ!
プリンとありますが卵を使用していないのでアレルギーのある方でも安心して食べられます。
白十字ワッフル
ワッフルというとベルギーワッフルのような網目状のお菓子を想像してしまいますが、白十字で売られている岡山のワッフルはふわふわの生地でカスタードクリームを挟んだお菓子です。
店頭販売しかしていないので、倉敷ならではのお土産となりますよ!
大手まんぢゅう
北海道産のこしあんが薄皮の中にぎっしりと詰められていますが、甘さ控えめでいくらでも食べられるというお饅頭。
ただ丸めただけという少し不格好な形ですが、日本三大饅頭にも数えられ、上品な味の虜になっているファンは多いです。
調布
もちもちの求肥をカステラ生地で包んだ岡山県の銘菓です!
甘すぎない求肥とカステラ生地の相性は抜群で、食べるとどこか「ほっ」とさせてくれます。
デニム金平糖
倉敷には「デニムストリート」というその名の通りデニムを扱う店が並ぶ通りがあります。
そこには「デニムソフト」や「デニムまん」といったグルメもあり、デニム金平糖はその中でもお土産に適したお菓子です。
クマのキャラクターがプリントされた缶がとてもかわいいのでお子様などのお土産におすすめです。
つるの玉子
日本で最初にマシュマロを使用したお菓子がつるの玉子なんだそうです!
紅白のマシュマロの中に優しい甘さの黄身餡が入っています。
まとめ
ユニークなお菓子、おしゃれなお菓子、伝統的なお菓子。
様々なお菓子が選べる倉敷美観地区に観光に行った際にはぜひおいしいお菓子をお土産にしてくださいね!
【こちらもお勧め】
岡山のお土産はこれ!人気の定番お菓子おすすめランキング15選!
インスタ映え確定!大阪のおしゃれ&かわいい雑貨のお土産15選!
みんなが喜ぶ!梅田で買える大阪のばらまき用人気のお菓子15選!