古紙に空き缶、そして要らなくなった服も。少しの無駄も逃さない沖縄でのリサイクル法!

自己紹介
Pocket

 日々の生活の中で、いつの間にか溜まっていく新聞や雑誌などなど。どうせ捨てるなら少しでもリサイクルして家計の足しにしたいですよね。今回は、少しの無駄も逃さない我が家のリサイクル法をご紹介します!

 古紙に空き缶に洋服まで・・リサイクル法は?

 あけましておめでとうございます∧∧!、と挨拶したばかりなのに、あっと言う間に11月。家事に子育てに仕事,で毎日が慌ただしくバタバタしている間に1日が終わり、翌日もまた慌ただしい、の繰り返し(^_^;) 気が付けば来月で今年も終わり。。。もう年末大掃除の時期!! そう、我が家では10月から数回に分けて年末大掃除をしているのです!

とりあえずは、断捨離から。タンスや物置に溜まっている要らない物を整理し捨てる!でもただ捨てるだけではもったいない。主婦であれば、リサイクル出来るものは売り、少しでも家計の足しにしたいですよね∧∧ 塵も積もれば山となる!我が家で毎年行っているリサイクル法をご紹介します!

古紙回収

 ダンボールや新聞紙、子供達の要らなくなった絵本や教科書などを売っています。近くのスーパーでも雑誌や新聞を買取その分ポイントがもらえたりしますが、我が家では古紙買取業者に直接売りに行きます。

沖縄には何箇所の買取業者さんがありますが、我が家が利用しているのが沖縄県浦添市にある沖縄紙業さん!手順は簡単!まず、自宅で古紙を種類別に分類(新聞、ダンボール、雑誌、模造紙)します。それを車に積み沖縄紙業さんへ。到着したら、古紙を積んだまま車の重量を計り、その後指定された場所に古紙を降ろします。そして再度車の重量を計ります。その重量差で金額が決定!何種類かの古紙がある場合は、この手順を繰り返します。沖縄紙業さんは、買取金額200円につき1ポイントのTポイントももらえるので2重にお得ですよ∧∧

今回は40キロで400円。1キロ10円の買取価格でした。買取価格は変動します。思ったより少ない金額でしたが、今回は量が少なかったので仕方ないですね笑

アルミ缶

の飲むさんぴん茶や旦那の飲むビールやチューハイの空き缶が毎日でる我が家。これも無駄にせず売ります笑。我が家の行きつけは沖縄の浦添市にある拓流金属さん!潰してもそのままでも持ち込みOK!なので、そのまま持ち込み。(←めんどくさがり屋の私、極力手抜き)測ってもらってすぐ会計。今回は3キロで360円。1キロ120円。古紙より単価は全然いい∧∧でも、これもまた思ってたより全然少ないですね(笑)

洋服

 断捨離始めて3年。昔は気に入った服は何も考えず買ってましたが、今はそれが無駄に感じ、服を買う機会がメッキリ減ってしまいました。とはいえ、昔から買い集めた服が大量にある上、その1/3は全く着てない。着ないのに持っているのは色んな意味で無駄。なので年末大掃除の際、整理し処分。シミがあったり破れてたりする物は捨てますが、まだ着れる状態のものはたとえ20年前の服でも売る!無駄なく売るのが我が家のリサイクル法!(^O^)今回は子供達や主人の服も合わせ、捨てることになった服がゴミ袋4袋分でました。まだ着れる状態の服はマンガ倉庫へ。スーツやジャケット、スカートなど13着程ありましたが、これまたトータルで300円。購入した時は高い値段の服ばかりだったので、さすがにショック!でした・・が、タダで捨てるよりはいいか、と自分に言い聞かせ納得(笑)

この3箇所のお店は通り道にあるので、同じ日に一気に売りに行きます。1箇所づつ行くとガソリン代の無駄になる金額ですからね!(^_^;)

今回は、合計1,060円也!思ったよりは少ない金額でしたが、家も片付いたし、家が片付くと心の整理もできるし、それで収入があるので損ではないと思います∧∧

終わりに

沖縄には古紙やアルミ缶、古着買取屋さんがいくつもあります。どうせ捨てる物なら、少しでも売って家計の足しにしてみてはいかがでしょうか!売りに行く際、ガソリン代と買取金額のバランスを考えることも忘れずに∧∧

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

ツールバーへスキップ