必見!コンビニで買える疲労回復におすすめの食べ物・飲み物13選

自己紹介
Pocket

通勤、通学、家事仕事でへとへとになっても、翌日にはまた同じようにこなさなくてはなりません。

疲れ切った体を手軽に回復出来れば……と悩んでいる方はぜひコンビニへ行ってみましょう!

身近なコンビニには様々な疲労回復に良い食べ物や飲み物が揃っていますよ!

疲労回復に効く栄養素

疲労回復

ビタミンC

細胞の酸化を防ぎ、免疫力を上げます。

ストレスに対抗するため分泌されるアドレナリンなどのホルモンの材料でもあるので、ビタミンCを取ることでストレス抵抗力も上がります。

ビタミンE

「若返りのビタミン」と呼ばれるほど高い抗酸化作用があり、体の血流も良くします。

ビタミンB1

糖質をエネルギーに変換して疲れにくい体を作ります!

β-カロテン

体に入るとビタミンAという栄養素になります。

これは抗酸化作用があり、目の粘膜を保護するので眼精疲労を癒すのに効果的です!

タンパク質

筋肉の補修に最も重要な栄養素です。

ストレスで消費されてしまう栄養素でもありますので、普段から摂取することが重要です。

クエン酸

疲労回復といえばこれを思い浮かべる人が多いのではないでしょうか?

乳酸の排出を助け、高い疲労回復効果があります。

疲労回復に効く食材

緑黄色野菜

緑黄色野菜

ビタミンCやβ-カロテンが多く含まれています。

果物

果物

ビタミンC、クエン酸を摂取するならば果物が一番です。

肉

豚肉はビタミンB1が多く含まれ、鶏むね肉には疲労回復効果があるイミダペプチドが含まれています。

ピーナッツ、アーモンド、うなぎ、植物性油脂など

どれもビタミンEが豊富です。

コンビニで買える疲労回復におすすめの食べ物・飲み物13選

野菜ジュース

手早く野菜を摂取したい時には野菜ジュースが一番です。

ビタミンC、β-カロテンだけでなく、食物繊維やカリウムなどの栄養素も摂取出来ます。

カットフルーツ

カットフルーツ

ビタミンCは加熱などに弱く、効果を損なわずに食べるには生が良いと言われています。

コンビニでは様々なカットフルーツが販売されていますが、クエン酸なども取れるパインが特におすすめです。

ヨーグルト

ヨーグルト

ヨーグルトは腸内の善玉菌を増やすことにより腸の動きを活性化させて、老廃物などの排出を促します。

果物が入っているものならばそれらの栄養素も一緒に摂取出来ますよ!

ゼリー飲料

ゼリー飲料

元々が疲労回復を目指して作られているので、手っ取り早く栄養を摂取したい方におすすめです。

ゼリーになっているため食べ物から摂取するよりも栄養素が吸収されやすいという利点もあります。

サラダチキン

必須アミノ酸がしっかりと取れるサラダチキンは数ある疲労回復食材の中でも特におすすめです。

スポーツや立ち仕事で肉体疲労を感じている方は積極的に食べましょう!

ゆでたまご

ゆでたまご

ゆでたまごはタンパク質を摂取するのに良い食べ物です。

ゆでたまごだけでは食べにくい場合は卵サンドイッチなどでも問題ありません。

レバニラ

レバニラ

レバーに含まれるビタミンB1の働きをニラに含まれる「アリシン」が助けるため、ただビタミンB1を摂取するよりも高い疲労回復効果が得られます。

豆乳

豆乳

豆乳に含まれる大豆ペプチドは筋肉の補修を助ける力があります。

ビタミンB1も多く含まれているので、疲労回復にはぴったりです!

鮭おにぎり

鮭おにぎり

鮭にはアスタキサンチンという強い抗酸化作用を持つ栄養素が豊富に含まれており、眼精疲労などに良いです。

肉でもあるのでタンパク質やビタミンB群も摂取出来ます!

果物酢、黒酢

果物酢

クエン酸と言えばお酢。

リンゴ酢や黒酢のドリンクは日常でも飲みやすいよう刺激や味を調整してあるのでとても飲みやすいです。

ナッツ類

ナッツ類

ビタミンEやビタミンB1を取るのであればナッツ類が手軽です。

アーモンドミルクなどの飲料も販売されています。

豚しゃぶサラダ

食事にプラスするのであれば、野菜と豚肉が摂取出来る豚しゃぶサラダがおすすめです。

豚肉はビタミンB1がたっぷり含まれているので疲労回復には欠かせません。

チーズ

チーズは動物性たんぱく質をたっぷり補給出来ます。

ブロックタイプであれば手も汚れにくく、小腹を満たすのにも丁度良いです。

まとめ

どんなに疲れていてもコンビニならばすぐに見つけることが出来ます。

ツールバーへスキップ