ショック!子供に白髪が・・。白髪の予防・改善に効く食べ物は何?

自己紹介
Pocket

大人の自分に白髪ができるのは仕方ないけれど、子供の髪にできていたらショックを受けてしまいませんか?

まだそんな年齢じゃないのに・・・そう思いますよね。

子供に白髪ができる原因とは?そして予防や改善について調べてみました。

子供に白髪ができる原因

子供白髪

白髪ができる原因とは、年齢に関わらず遺伝やストレス、生活習慣、病気なども考えられるといわれています。

10代後半、20代で生えてくる「若白髪」もありますが、そんな年齢よりもまだまだ若い、幼い子供の場合は次のような原因が考えられます。

ストレス

子供でもストレスを感じて体調を崩すこともあります。過度なストレスが溜まることで、大人と同じように白髪ができてしまうこともあるでしょう。

食生活

栄養のバランスが悪いと、健康な髪を育てるための栄養素が不足し、白髪が生えてくることがあります。

病気

病気が原因になっていたり、頭皮に異常がある場合などでも白髪が生えてくることあります。

白髪ができる可能性がある病気としては、髪に色素が行き届かなくなる「尋常性白斑」、ホルモンの分泌が不足する「甲状腺機能低下症」、それに髪の栄養を届けることができなくなる「貧血」などがあります。

白髪の予防・改善に効く栄養素は?

白髪 子供 栄養後

食生活に気を配ることで、髪に十分な栄養を届けることができ、白髪を防いだり改善する効果が期待できます。

貧血も、軽いものなら食事を見直すことで改善することができるので、白髪の予防や改善とともに体調を回復させることにも役立つでしょう。

白髪の予防・改善に効く栄養素は、

タンパク質

髪の成分は、約8割がケラチンというタンパク質。タンパク質が不足すれば、健康な髪をつくることができず、ハリやコシがなくなったりうねりが気になる髪になることも。

亜鉛

髪の主成分・ケラチンを合成するために欠かせない成分です。

チロシン

髪の毛の黒い色の素、メラニン色素の原料となる成分です。

鉄分

鉄分を摂取することで貧血を改善し、髪に必要な栄養を頭皮にしっかりと届けることで白髪も防ぎます。

などがあります。

白髪の予防・改善に効く食べ物は?

チーズ 白髪

白髪の予防・改善に効く栄養素が含まれている、食べ物の例を挙げてみましょう。

タンパク質が多く含まれている食べ物

・肉類(牛・豚・鶏など)

・魚介類

・卵類(鶏卵・うずら卵など)

・大豆、大豆製品

・乳製品(牛乳・チーズ・ヨーグルトなど)

亜鉛が多く含まれている食べ物

・牡蠣

・豚レバー

・牛肉

・ゴマ

・アーモンド

チロシンが多く含まれている食べ物

・チーズなどの乳製品

・カツオやマグロなどの魚介類

・バナナやアボカドなどのフルーツ

・ナッツや大豆製品

鉄分が多く含まれている食べ物

・豚レバー

・牛レバー

・鶏レバー

・煮干し

・かつお節

この他にも、昔から髪に良いといわれている海藻(ワカメ・ひじき・昆布)もオススメです。

海藻に含まれているヨードは、細胞の代謝を促してメラニン色素を生成するメラノサイトの働きを活発にし、すこやかな髪の成長に役立ちます。

まとめ

子供の白髪の原因がストレスや病気ではない場合は、食生活を見直すことで予防・改善することができるでしょう。

ツールバーへスキップ