【沖縄✩魚市場】安くておいしい食堂も魅力の泊いゆまち!楽しみ方ご紹介します♪

自己紹介
Pocket

 沖縄には魚市場が何箇所かありますが、我が家行きつけの市場が那覇市泊にある「泊いゆまち」。新鮮な魚を見て、買って、食べて、ついでに安い野菜まで買うことができる!そんな泊いゆまちの楽しみ方をご紹介します!

魚を買うだけではない!泊いゆまちの楽しみ方!

いゆまち

土曜の朝、「行こうか!」の言葉に喜ぶ小学生男子に主人∧∧2人が喜ぶ場所、それが沖縄県那覇市にある泊いゆまち!「いゆ」とは沖縄の方言で「魚」の意味。いゆまちには新鮮な魚介類が沢山あり、我が家の男性陣はここに来ると興奮するのです(笑)

マグロの収穫量が全国3位の沖縄らしく、いゆまちにはマグロが沢山並んでいます。それ以外にも新鮮な魚や生ガキ、伊勢海などなどが陳列されており見ているだけで楽しくなる場所。刺身や寿司、衣のあつい沖縄の天ぷら、エビの塩焼き等も売っており、買ってすぐに食べる人も多くいます。

そんないゆまちは、大人だけでなく子供も楽しめる場所。今回は、我が家のそれぞれの楽しみ方をご紹介します。

小学生男子の楽しみ♪

いゆまちにはでっかい魚や生きたエビなど、子供たちが喜ぶものがいっぱい!我が家の小学生男子も興奮しっぱなし。水族館と同じ位の喜びようです!タダで水族館と同レベルで楽しめる・・・家計が厳しい、でも楽しませたい、そんな時にお薦めな場所ですよ。

伊勢えび

今日、一番の大興奮!生きてる伊勢海老∧∧

タコ

サングラスをかけ、吊るされてるタコにも釘付け!

私の楽しみ♪

いゆまちやさい屋

私の一番の目的は、いゆまちの駐車場にある「いゆまちのやさい屋」さん。野菜がとにかく安い!スーパーの2/3程の値段で新鮮野菜が買えるので、小さいお店には入りきらない程のお客さん達が会計の順番待ちをしています。みんなに負けないよう、今日も安い野菜を沢山ゲットしましたヽ(*´∀`)ノ

今日購入した野菜たち

  • でっかい大根1本   180円
  • 人参(4本)     100円
  • きゅうり(2本)   100円 ※2袋購入
  • チンゲン菜1袋    250円
  • 小松菜1袋      180円
  • 玉ねぎ6個      200円
  • ブロッコリー     150円
  • ミニトマト1パック  200円
  • オクラ1パック    180円
  • えのき1袋      100円
  • しめじ1袋      100円
  • バナナ        100円

消費税を入れて合計2,095円!チンゲン菜やミニトマト、オクラはスーパーで買うより量が多いのでかなりのお得∧∧ 家計をあずかる主婦にとっては外せない野菜屋さんですよ!

主人の楽しみ♪

海鮮丼

いゆまちの中にある唯一の食堂「まぐろや本舗」。朝6時~11時まで500円あれば美味しい海鮮丼を食べることができます。マグロとソデイカそして卵のコラボが絶妙!それに塩こうじわさびをかけて頂く至福のひととき。その上、イカスミ、アラ汁、アーサ汁の中から1種類好きなお椀を選べるのです。このセットで480円は安いですよね。海鮮丼以外に、まぐろを漬けにし、ほうじ茶の出しで頂く茶漬丼も380円で食べることができますよ∧∧

終わりに

沖縄の魚介市場泊いゆまちは、大人から子供まで楽しめる場所。主婦にとっては色んな意味でおいしい!!是非、足を運んでみてはいかがでしょうか∧∧

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

ツールバーへスキップ