春は花見、秋は紅葉狩り。
四季の移り変わりを感じる日本の大切な伝統行事ですよね!
最近は美しい紅葉とライトアップを組み合わせたイベントが各地で行われていて大人気です。
今回は埼玉県で紅葉のライトアップを行っているおすすめスポットをご紹介します!
埼玉県の紅葉の見頃
有名な紅葉狩りのスポットがたくさんある埼玉県ですが、紅葉の見頃は大体10月下旬~11月の下旬までとなっています。
しかし種類やその年の気温によってバラつきは出てきてしまいます。
ネットで紅葉の紅葉具合をまとめているサイトもありますので、行きたい場所と紅葉が見ごろになる時期を計算して見に行くと安心です!
埼玉県のおすすめライトアップ紅葉スポット13選
月の石もみじ公園
長瀞紅葉まつりも開催される紅葉の名所です。
一面の紅葉が流れる荒川にも映りこみ、とても美しい光景を見ることが出来ます!
上長瀞駅から徒歩約7分と好立地なのもありがたいです。
宝登山神社
神社と紅葉のコラボレーションを楽しみたい方は宝登山神社がおすすめ!
月の石もみじ公園の近くなので、散歩しながらこちらに足を運んでみてはいかがですか?
国営武蔵丘陵森林公園
埼玉県の紅葉のライトアップといえば武蔵丘陵森林公園は欠かせません!
広大な敷地内のモミジをライトアップするだけでなく、アートイルミネーションも設置する「紅葉見ナイト」が開催されます。
睡足軒(すいそくけん)
平林寺の前にある茶室です。
平林寺と比べると敷地は狭いですが、立派なモミジの紅葉を見られます。
城峯公園
世にも珍しい桜と紅葉を同時に見られるスポットです。
城峯公園の桜は秋から冬に花をつける冬桜と呼ばれるもので、ピンクと紅葉のコラボレーションがライトアップまでされる場所はなかなかありませんよ!
東郷公園
毎年「もみじ祭り」が開催され、ジャズ演奏を聴きながらライトアップされた紅葉を楽しむことが出来ます。
他にも屋台がたくさん出ていたり、舞踊や演奏も行われているので昼間から楽しめますよ!
黒山三滝
男滝(おだき)、女滝(めだき)、天狗滝という三つの滝の総称が黒山三滝です。
ハイキングコースには紅葉が植わっていて、時期によってライトアップもされます。
滝と紅葉の組み合わせは迫力があって素敵です!
白雲山 鳥居観音
みなさんも良く知る「西遊記」の登場人物「三蔵法師」の霊骨が祀られていることで有名なのが鳥居観音です。
映画のロケ地として使用されたこともあるほど見事に染まった紅葉を見られます!
普段はライトアップを行っていませんが、「なぐり紅葉祭り」の日はライトアップがされます。
八丁湖公園
「八丁湖ヒーリングナイト」という紅葉のライトアップイベントを行っています。
ただ照らすのではなく、様々な色を時間ごとに変えながら照らしているので、とても幻想的な風景が見られます。
吉見観音
八丁湖の近くにある吉見観音もライトアップを始めました!
敷地内には立派な三重の塔もあり、まるで京都のような雰囲気を楽しめますよ♪
トーベ・ヤンソンあけぼの子供の森公園
ムーミンバレーパークの敷地内にあるこの公園は、ムーミンの世界観を追求した自然豊かな場所です。
紅葉シーズンにはイチョウとメタセコイヤが色づくので、黄色やオレンジに染まった美しい景色を楽しめます。
カエデの森
埼玉県立自然の博物館にある「カエデの森」には17種類ものカエデが植えられており、観察すると微妙に違いがあるそうです。
そんなカエデが一斉に色づき、ライトアップされた道を散歩してみてはいかがですか?
昼間は博物館でいろいろ学ぶのも楽しいですよ!
大血川渓谷 強石(こわいし)
秩父市にある大血川渓谷はニジマスやイワナの釣りスポットとしても有名です。
強石付近は紅葉も美しく、自然の中でのライトアップが見たい方にはおすすめです!
まとめ
埼玉県だけでもこれだけの紅葉ライトアップスポットがあります!
気になる場所が見つかったらぜひ見に行ってくださいね♪
【こちらもお勧め】