秋が深まってくると木々も赤や黄色に美しく色づき、紅葉狩りの季節ですよね。
鹿児島県の紅葉情報を、心待ちにしている方もいるのでは?
今回は鹿児島の人気紅葉スポット、その見頃の時期やライトアップ情報など詳しくご紹介しましょう。
鹿児島県の紅葉の時期は
鹿児島県の紅葉の時期は、例年10月下旬頃から色づき始め、見頃は11月上旬から12月上旬頃になります
紅葉は気温が低くなることで色づきが始まるので、その場所が山間部など標高の高い地域であれば時期も早めになり、標高の低い都市部などではそれよりも遅くなります。
気候によっては、例年通りの時期に色づきが始まらないこともあるので、出掛ける前に紅葉情報をホームページなどでチェックしておきましょう。
鹿児島県の人気紅葉スポット11選
1.霧島神宮
鹿児島県霧島市の霧島神宮は、朱色の社殿が特徴的で国の重要文化財にも指定されています。春の桜と並び秋の紅葉も美しいことで知られ、参道から境内にかけての紅葉風景はとても幻想的です。
見ごろは11月中旬~下旬になります。
2.垂水千本イチョウ園
鹿児島県垂水市にある垂水千本イチョウ園は、鹿児島県内で人気の高い紅葉スポット。
名前の通りこちらはイチョウの紅葉が見事で、第1回鹿児島県景観大賞も受賞しています。
見ごろは11月下旬~12月上旬、この時期にはライトアップが行われます。
3.観音滝公園
鹿児島県薩摩郡さつま町の観音滝公園は、名前にある通り観音滝をメインとした公園で、秋の紅葉の季節になると滝周辺の紅葉が鮮やかに色づきます。
見ごろは10月下旬~11月上旬です。
4.霧島温泉郷
鹿児島県霧島市の霧島温泉郷は、大小9つの温泉のある人気観光スポット。
ドライブで紅葉を眺めたり、新川渓谷の川面に映える紅葉を楽しむのもおすすめ。温泉市場近くの丸尾の滝と紅葉のコラボも見逃せません。
見ごろは11月中旬~11月下旬です。
5.曽木の滝
鹿児島県伊佐市の曽木の滝は、東洋のナイアガラとも呼ばれる豪快な滝。
その滝と紅葉とのコラボは、水しぶきと黄色や赤のコントラストが素晴らしく見応えがあります。
見ごろは11月中旬~11月下旬、この時期にはライトアップが行われます。
6.県道1号線(小林えびの高原牧園線)
紅葉スポットがいたるところにある霧島の中で、紅葉ドライブコースとして名高いのが鹿児島県道1号線(小林えびの高原牧園線)。
カエデやアカマツ、ドウダンツツジなどが鮮やかに紅葉します。
見ごろは10月下旬~12月上旬です。
7.冠岳
鹿児島県いちき串木野市の冠岳は、古代山岳仏教発祥の地として知られる山。
鹿児島県内でも人気の高い紅葉スポットで、多くの人が訪れます。麓の冠嶽神社や花川砂防公園、冠岳温泉から眺めるのもおすすめ、ハイキングをしながら紅葉を楽しみましょう。
見ごろは11月下旬~12月上旬です。
8.清水岩屋公園
鹿児島県南九州市の清水岩屋公園は、「磨崖仏群」に隣接した公園です。
万の瀬川沿いに並ぶ紅葉は必見、園内を流れる万之瀬の水面に映るモミジやイチョウも美しい。
見ごろは11月下旬~12月上旬になります。
9.真言宗 不動山青隆寺
鹿児島県指宿市にある真言宗 不動山青隆寺には、僧侶により作成された美しい日本庭園が広がります。
秋には100本を超えるモミジが美しく紅葉、指宿では唯一楽しめる紅葉スポットがこの不動山青隆寺なのだそうです。
見ごろは11月下旬~12月上旬です。
10.大浪池
鹿児島県霧島市の大浪池は、「お浪伝説」で知られる神秘的な湖です。
遊歩道が整備され、約2時間で池の周囲を一周でき、秋はカエデなど鮮やかな紅葉を眺めながらの散策がおすすめ。
見ごろは10月下旬~11月上旬になります。
11.清浦ダム公園
鹿児島県薩摩川内市の清浦ダム公園、こちらはダムの敷地内の公園ですが、地元の人以外にはあまり知られていない、穴場の紅葉スポットです。黄金色に色づくイチョウが美しい。
見ごろは11月下旬~12月上旬です。
まとめ
温暖な鹿児島県では、日本の他の地域よりも紅葉の見頃は遅くなります。
北ではすでに降雪がある12月でも、まだ紅葉を楽しむことができますね。
残念ながら、鹿児島では紅葉のライトアップを行う場所はそれほど多くありませんが、ハイキングやドライブを楽しみながらの紅葉狩りもできますよ!
秋の鹿児島を訪れる際は、ぜひ紅葉もチェックしてみてください。
【こちらもお勧め】
熊本の紅葉の時期はいつ?おすすめ紅葉名所13選!定番から穴場!
長崎県での紅葉名所15選!時期や穴場、ライトアップ情報など!
大分県の紅葉名所ランキング13選!時期・穴場、ライトアップ情報